ベジタリアン。日本語に訳すと菜食主義者というふうに呼ばれる人たち。
まだまだ日本にはなじみが薄いこともあって、誤解されている部分が多いんじゃないかなと思います。
ベジタリアンの中でも「食べる食材/食べない食材」によって種類分けをすることができます。誤解をといてもらうためにも、まずは代表的なベジタリアンをいくつかご紹介したいと思います。
ラクト・オボ・ベジタリアン
菜食にくわえて卵、乳製品を食べる人たち。
(肉類、魚介類はいっさい食べない)
ラクト・ベジタリアン
菜食にくわえて乳製品を食べる人たち。
(肉類、魚介類、卵はいっさい食べない)
オボ・ベジタリアン
菜食にくわえて卵を食べる人たち。
(肉類、魚介類、乳製品はいっさい食べない)
ビーガン
菜食のみ。完全菜食主義者、絶対菜食主義者ともいわれる。
食用以外の動物製品(革、ウールなど)も使用しない。
どうですか。卵や乳製品を食べてもベジタリアンと呼ばれるんです。
ベジタリアンといえば、野菜だけしか食べないというイメージをもっていた人も多かったのではないでしょうか。
ここにあげたのはおおざっぱな分類、ベジタリアンの中のいくつかだけであって、細かな違いをとりあげれば、もっとたくさんに分類することができます。
ちなみに、卵と乳製品を食べるラクト・オボ・ベジタリアンは、ウェスタン・ベジタリアン(西洋の菜食主義などの意)というふうにも表現されるとか。ハリウッドスターのベジタリアンも乳製品や卵は食べる、といった人が多いのではないかなと思います。
僕はベジタリアンというのは、ベジタブル(vegetable)からきているのだろうと思っていましたが、ラテン語のvegetus「活力がある、生命力がある」という単語が語源だという説があるそうです。
ベジタスな食生活をこころがけていれば、自然と肉食を避けるようになる、ということなんでしょう。
|